歯を失ってしまった方へ
むし歯や歯周病、外傷などが原因で歯を失ってしまった場合、その欠損箇所を人工歯で補う必要があります。当院では、入れ歯・インプラント・ブリッジの中から、患者さんのお口の状態やご要望に合わせた治療法をご選択いただけます。それぞれにメリット・デメリットがございますから、そちらもしっかりご説明させていただきます。当院の院長は、人工歯のかぶせ物などにおいて専門的に学ぶ補綴科出身です。入れ歯・インプラント・ブリッジすべての治療において、精度の高い補綴物をご提供してまいります。
入れ歯治療
「噛めない」「装着時の違和感がある」。入れ歯を使っている患者さんには、そんなお悩みをお持ちの方が多くいらっしゃいます。当院では、補綴科出身の院長が、その経験を活かして入れ歯をご提供してまいります。より正確な入れ歯でお悩みのない毎日を送ってほしいと願っています。現在の入れ歯の修理やメンテナンスも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
入れ歯治療のメリット
- 大きな欠損にも対応可能
- 取り外しができ、手入れが簡単
- 修理が手軽にできる
入れ歯治療のデメリット
- 固定した人工歯より噛みにくい、発音がしにくい
- 装着時に違和感がある
- バネがかかっている歯への負担が大きい
インプラント治療
インプラントとは、外科手術にて顎骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、それを土台として人工歯を装着することで欠損箇所を補う治療法です。入れ歯やブリッジとは異なり、単体でしっかりと固定できるため、周囲の歯への負担がありません。また、天然歯と変わらない噛む力が実現できるため、装着していても違和感なくご自身の歯のようにお過ごしいただけます。金属のバネを使用していないため、見た目も美しい優れた治療法です。当院ではストローマンインプラントを使用しており、1本当たりのインプラントの費用は300,000円~360,000円となります。
インプラントとは、外科手術にて顎骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、それを土台として人工歯を装着することで欠損箇所を補う治療法です。入れ歯やブリッジとは異なり、単体でしっかりと固定できるため、周囲の歯への負担がありません。また、天然歯と変わらない噛む力が実現できるため、装着していても違和感なくご自身の歯のようにお過ごしいただけます。金属のバネを使用していないため、見た目も美しい優れた治療法です。当院ではストローマンインプラントを使用しており、1本当たりのインプラントの費用は330,000円~396,000円(税込)となります。
インプラントのメリット
- 噛む力が天然歯と変わらない
- 周囲の歯に負担をかけない
- 装着時の違和感が少ない
インプラントのデメリット
- 外科手術が必要
- 適応できないケースもある
- 自費診療である
ブリッジ治療
欠損した部分の両隣の歯を削り、それを土台に人工歯を装着する方法です。咀嚼(そしゃく)率も見た目も優れている治療法と言えます。
ブリッジ治療のメリット
- 安定している
- 見た目が良い
- よく噛める
- 保険が適応できる
ブリッジ治療のデメリット
- 両隣の健康な歯を削らなくてはいけない
- 土台となる両隣の歯への負担が大きい
- 清掃がしにくい。